小さな坪庭のある玄関事例|失敗しない坪庭づくりのポイント、和風・洋風のレイアウトの違いも解説
※本コラムは、広く一般的な情報提供を目的としており、弊社のサービスに限らず、多くの方にとって役立つ内容を意識して執筆しています。
詳細なご相談や専門的なアドバイスが必要な場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
和の趣を取り入れた高級感のあるマイホームをご希望で、家の顔である玄関に、坪庭を設けることを検討している方がいらっしゃるのではないでしょうか。
坪庭は景観を楽しむために設けるスペースなので、デザイン性にこだわりながら、メンテナンス性なども考慮してプランを組み立てる必要があります。
この記事では、茨城県全域で洗練された和の注文住宅を手掛けているノーブルホーム粋(SUI)が、坪庭について、次の項目をわかりやすく紹介します。
- 坪庭のあるおしゃれな玄関事例を紹介します。
- 坪庭にはメリット・デメリットがあるため、失敗しない坪庭づくりのポイントも紹介します。
- 坪庭のデザインは、和風・洋風どちらも可能です。イメージどおりのデザインを実現する方法も確認してください。
和の文化や伝統を活かしたデザイン性の高い玄関を実現するために、ぜひ最後までごらんください。
目次
坪庭・中庭の違い
はじめに、「坪庭の一般的な定義」「坪庭・中庭の違い」を確認しましょう。
坪庭とは
坪庭とは、周りを塀や垣根で囲って造作する、小規模な庭のことです。
京都の町屋が発祥と言われていますが、現在ではモダンな住宅から伝統的なスタイルの住宅まで、幅広く用いられています。
玄関に窓を設けて坪庭を眺められる景観づくりをすることで、ご自宅の第一印象に「洗練された住宅」というイメージを加えることが可能です。
坪庭・中庭の違い
坪庭・中庭の違いは、主な用途です。
- 坪庭:比較的小規模で、主な用途は自然鑑賞や装飾
- 中庭:坪庭よりも広いことが多く、憩いの場や遊び場など用途が多彩
中庭の事例、メリット・デメリットを、こちらの記事で確認できます。
〈関連ページ〉和風・和モダンの中庭実例|中庭・坪庭の違い、中庭のメリット・デメリット、デザインのポイントを解説
茨城県で坪庭のようなデザイン性の高い和の要素を取り入れた住宅をご希望の方は、ノーブルホーム粋(SUI)にお問い合わせください。
ご家族のご要望に応じて、柔軟にデザイン・間取りプランを提案いたします。
〈イベント情報〉
〈家づくりご相談会予約〉
〈モデルハウス見学会予約〉
※当社は過度な営業を一切行っておりません。ご安心ください。
小さな坪庭のある玄関事例
次に、ご自宅に採り入れる坪庭のデザインイメージを膨らませるために、坪庭と玄関が美しく調和しているおしゃれな事例を確認しましょう。
和モダンの玄関ホール・外観事例を、こちらの記事で紹介しています。
〈関連ページ〉和モダンのおしゃれな玄関ホール・玄関の外観(玄関ポーチ・アプローチ)事例|インテリアの選び方も紹介
玄関アプローチの坪庭
こちらは京町家をイメージした外観の住宅で、インナーガレージから玄関までのアプローチに坪庭を設けた事例です。
間接照明によって植栽の影が外壁に投影され、玄関アプローチの空間に広がりを演出しています。
〈関連ページ〉環を描く和の家
通りに面した住宅ですが、木製ルーバーで目隠しをしたうえで坪庭・大きな窓を設置しているため、外からの視線を気にせずに坪庭の景観を楽しめます。
〈関連ページ〉環を描く和の家
防犯性の高い、格子で囲った坪庭
次にご紹介するのは、格子で囲った坪庭を、玄関・リビング・浴室など室内の各所から眺められる住宅事例です。
外から室内にアクセスできないように設置した格子により、防犯性が向上している点もポイントです。
〈関連ページ〉坪庭を眺める和モダンの家
坪庭のデザインイメージは「枯山水」で、玄関に設置したすりガラスの地窓(じまど)から、植栽のやわらかなシルエットを楽しめます。
〈関連ページ〉坪庭を眺める和モダンの家
坪庭が主役の玄関
こちらは、坪庭の景観を玄関ホール全体の主役とした事例です。
雪見障子のような演出(坪庭全体を見せない演出)から、不完全なものに美しさを見出す日本の「侘び寂び」を感じますね。
〈関連ページ〉中庭から光を採り込む家
玄関ポーチの坪庭
こちらは、室内から玄関ドアを開けた正面に坪庭を設けた事例です。
上に伸びることをイメージさせる青竹を植えたことで、小さな坪庭が玄関ポーチ全体の空間に広がりを感じさせる役割を果たしています。
〈関連ページ〉日本伝統の照明が映える家
行灯(あんどん)のような照明を採用し、坪庭を引き立てるやわらかな玄関ポーチが完成しました。
〈関連ページ〉日本伝統の照明が映える家
ノーブルホーム粋(SUI)には、和の住宅事例が多数あります。ぜひごらんください。
失敗しない坪庭づくりのポイント|玄関に坪庭を設けるメリット・デメリット
坪庭のある玄関事例を紹介しましたが、坪庭にはメリット・デメリットがあり、暮らし始めてから後悔するケースもあります。
失敗しない坪庭づくりのために、次に坪庭を玄関に設けるメリット・デメリット、デメリット解消法を確認しましょう。
坪庭のある玄関のメリット
坪庭のある玄関には、次のようなメリットがあります。
- 庭をつくるのが難しい場合でも、自然の景観を楽しめる家づくりが可能
- 住宅のデザイン性が高まり、高級感も生まれる
- 坪庭に照明を設置すると、夜も景観を楽しめる
- 坪庭は鑑賞が主な用途で「余白・余裕」のイメージがあり、坪庭を設けることで住宅に広がりが生まれる
坪庭は洋風の庭とは違う雰囲気があるため、来客時には坪庭の植栽・苔・照明などの話題でコミュニケーションも生まれます。
坪庭のある玄関のデメリット、デメリット解消法
坪庭のある玄関にはたくさんの魅力がありますが、デメリットもあります。
- 美しい景観を保つために、日常的なメンテナンスが必要
- 坪庭の設計によっては、造作費用が高額になるケースがある
- 通りに面した位置に坪庭を設置する場合は、通行人の視線を集めるスペースとなるため、防犯性に配慮した設計が難しい
- 植栽・石・囲いなどのデザイン設計が難しい
- 坪庭の造作によっては、施工費用が
上記のようなデメリットを知ると「坪庭を維持するのは難しいかもしれない」と不安になるのではないでしょうか。
坪庭にデメリットがあることは事実ですが、和のデザイン・設計・施工の実績が豊富な施工業者を選ぶことで、多くのデメリットを解消可能です。
「手入れの手間が少ない坪庭にしたい」「通行人の視線を気にせずに大きな窓から坪庭の景観を楽しみたい」などの要望に、柔軟に対応できる施工業者を選ぶことをおすすめします。
茨城県で和の住宅をご希望の方は、ノーブルホーム粋(SUI)にお問い合わせください。
ご家族のご要望に応じて、柔軟にデザイン・間取りプランを提案いたします。
〈イベント情報〉
〈家づくりご相談会予約〉
〈モデルハウス見学会予約〉
※当社は過度な営業を一切行っておりません。ご安心ください。
デザイン性の高い坪庭のある玄関をつくる方法|和風・洋風のレイアウトの違いも解説
最後に、「デザイン性の高い坪庭のある玄関」をつくる方法も確認しましょう。
「坪庭=和」というイメージがありますが、洋風の坪庭も実現可能ですので、和風・洋風のデザインの違いも紹介します。
- レイアウト
- 植栽・石など坪庭を構成する素材選び
- 照明選び
レイアウト
坪庭のある玄関は、以下2つの視点でレイアウトを検討する必要があります。
- 坪庭内部のレイアウト
- 坪庭・玄関ポーチ・玄関アプローチのレイアウト
和風の坪庭をつくる場合には、以下を意識してレイアウトを組み立てましょう。
- 余白をつくる
- 背の高い木・苔・石など高低差のあるアイテムを組み合わせて、変化のあるレイアウトにする
- 直線・曲線を組み合わせて、変化のあるレイアウトにする
洋風の坪庭をつくる場合には、以下を意識してレイアウトをするのがおすすめです。
- シンメトリーなど、整列された印象のレイアウトにする
- 鮮やかな色の植栽を選ぶ
植栽・石など坪庭を構成する素材選び
坪庭を構成する主な要素は、以下のとおりです。
- 足元の石・砂など
- 草木・花などの植栽
- 坪庭の囲い
- 照明
特に草木・花などの植栽選びで迷う方が多いのではないでしょうか。
和風の坪庭をつくる場合には、以下のような植栽が人気です。
- 松
- 梅
- 桜
- 菊
- 桔梗 など
洋風の坪庭は色鮮やかなデザインを目指すことが多いため、テーマカラーを決めたうえで、1年を通して植栽を楽しめる寄せ植えの方法を、施工業者・ガーデンショップなどに相談しましょう。
照明選び
坪庭は小さな空間ですが、間接照明によって立体的で広がりのある空間となります。
- 植栽の影を外壁に映すように照明を設置すると、植栽が大きく立体的に見える
- 明るい空間は広く感じるため、照明によって坪庭全体に広がりが生まれる など
また、玄関は常時ご家族が過ごしている場所ではないため、坪庭に照明を設置して明るい空間にしておくことで、防犯効果も期待できます。
和風の坪庭をつくる場合には、オレンジの色味が強い照明を選ぶと、和の温かみを感じるデザインを実現しやすくなります。
洋風の坪庭をつくる場合には、明るい色味の照明を選ぶほか、外壁を白・黒などのはっきりとした色にすることで、モダンな印象を強めることができます。
茨城県で和の住宅をご希望の方は、ノーブルホーム粋(SUI)にお問い合わせください。
ご家族のご要望に応じて、柔軟にデザイン・間取りプランを提案いたします。
〈イベント情報〉
〈家づくりご相談会予約〉
〈モデルハウス見学会予約〉
※当社は過度な営業を一切行っておりません。ご安心ください。
まとめ
坪庭のある玄関事例、坪庭づくりのポイントなどを解説しました。
家の顔である玄関から坪庭を眺められる演出をすることで、高級感のある印象となり、1年を通して自然を身近に感じながら暮らせます。
今回紹介した情報を、和の文化・伝統を取り入れた家づくりに活用していただけると幸いです。