【注文住宅】中庭のある家のメリット・デメリットを解説
中庭のあるマイホームに、憧れのある人は多いのではないでしょうか。注文住宅を建てると間取りを自由に設計できます。中庭のメリットを活かして、快適に過ごせる住まいをつくりましょう。
ここでは、主な中庭のタイプや、中庭のある家のメリット・デメリットを紹介します。中庭を取り入れた建築事例も3選紹介するので、家族の希望に沿った注文住宅の設計にお役立てください。
目次
中庭とは?
中庭とは、壁に囲まれた屋根のない部分です。周囲が完全に壁に囲まれている必要はなく、部分的に屋外とつながっている場合も中庭と呼ばれます。屋内にいながら自然を感じられる中庭は、インテリアや機能性の観点から多くの注文住宅に取り入れられています。
主な3種類の中庭について、以下に特徴をまとめました。
中庭のタイプ | 特徴 |
コの字型 | ・中庭の3方向が壁で囲まれており、部分的に屋外につながっている
・プライバシーを保ちつつ開放感を得やすい ・壁のない部分があるため、中庭の風通しが良い |
ロの字型 | ・中庭がくまなくが壁で囲まれている
・中庭を通じて屋内の採光性を高めやすい ・排水設備が必要になる ・生活スペースを確保するためには、広い敷地が必要になる |
町屋型 | ・町屋のように細長い家で見られる中庭
・敷地がコンパクトな住宅でも作りやすい |
注文住宅で中庭を取り入れるメリット
注文住宅に中庭を取り入れるメリットを解説します。中庭を取り入れると、採光性を高めつつ風通しも良くなります。加えて、中庭は一部、または全体が壁に囲まれているので、人目を気にせず過ごせるでしょう。
採光を取り入れられる
家の中心に中庭があると、周囲のどの部屋にも太陽の光を取り入れられます。注文住宅を建てるときに、採光性に悩む人は多いのではないでしょうか。日が当たる南向きの方角に窓を作りたくても、プライバシーの問題などがあると窓を作りにくくなってしまいます。
コの字型やロの字型の間取りでは、家の中心に中庭が位置しています。また、中庭の方に開ける窓なら人目を気にしなくて構いません。家の真上に降り注ぐ光を中庭を通じて取り込めると、家全体の採光性を高められます。
プライバシーが守られた空間を作れる
プライバシーを守りつつ過ごせることも、中庭のメリットです。広い庭があっても、周囲の家や道路からの人目が気になるとのびのび過ごせないかもしれません。ただし、コの字型やロの字型の中庭なら、壁に囲まれた場所に庭を作るため、プライバシーを確保できます。
子どもやペットの遊び場にも中庭を活用できます。安全かつ快適に中庭で過ごせるように、転んでもケガをしにくいクッション性が高い素材や、熱がこもりにくい素材などを床に敷くとよいでしょう。
風通しが良くなる
風通しが良いことも、中庭を作るメリットです。中庭の窓を開けると、家の中を風が吹き抜けます。通りに面した部分に小さな窓しか開けられなくても、中庭に面した壁に大きな窓を開けると風の通り道ができます。
風通しを高めつつおしゃれな空間を演出するなら、中庭と玄関を隣接させてみましょう。帰宅してすぐ中庭が目に飛び込んでくると、ホッとした気持ちになれます。また、「家の中に自然が広がっている」という意外性は、来客にうれしい驚きを与えます。
注文住宅で中庭を取り入れるデメリット
敷地の広さや、予算や間取りの都合によっては中庭を作りにくい場合があります。また、虫や湿気に悩んだり、メンテナンスの手間を負担に感じたりするところは、中庭のデメリットです。デメリットへの対策も一部紹介するので、注文住宅の設計にお役立てください。
広さによっては中庭を取り入れにくい
敷地が狭い場合は、中庭を取り入れたくても難しい場合があります。中庭を作ったときに生活スペースがどれだけ残るか、シミュレーションしてから中庭を作るか判断すると良いでしょう。
敷地の広さ以外にも、予算や間取りの関係で中庭を作りにくい場合もあります。中庭があると、壁が多くなり設計が複雑になる分、建築費用が増えてしまいます。
また、生活動線・家事動線に支障が出る場合も、中庭はおすすめできません。例えば、台所や洗面所などの水回りを離れた場所に作ると、中庭の周囲をぐるりと回りながら家事をすることになるため、面倒に感じてしまいます。
虫や湿気が気になる場合も
中庭の排水経路に問題があると、水たまりなどが発生し、湿気がこもりやすくなったり、虫が湧きやすくなったりします。特に四方を壁に囲まれたロの字型の間取りは、排水経路を確保しましょう。また、落ち葉などで排水経路が塞がれないように、定期的に掃除する必要があります。
虫の侵入を防ぐには、中庭と床の仕上げ面の高低差がポイントです。また、タイル貼りにしてしまうと虫が寄りつきにくくなります。
メンテナンスの手間がかかる場合も
きれいな中庭を作っても、メンテナンスを負担に感じる場合があります。ガーデニングが好きな人でも、忙しくなったり体調を崩したりすると、中庭の景観を維持できなくなるかもしれません。
中庭を手入れしていけるか不安な場合は、メンテナンスに手のかからない作りにしておくことをおすすめします。例えば、ウッドデッキを敷いてプランターで植物を育てるようにすれば、地植えで植物を育てるよりもメンテナンスの負担を抑えられます。
中庭を取り入れた建築事例3選
中庭を取り入れた建築事例を3選紹介します。いずれの住宅も、和の趣が漂う作りです。中庭を楽しむ間取りや外観に対するこだわり、インテリアの工夫を見て、注文住宅の設計に反映させましょう。
格子と造作キッチンで木を感じるコの字の平屋
こちらの住宅は、コの字型の平屋に中庭を作り、開放感のある空間を確保しました。道路に面する壁にはコンパクトな窓しかありませんが、中庭に面する壁には床から天井までの大きな窓が並んでいます。プライバシーを考慮しつつ、光や風を取り入れられるでしょう。
中庭は砂利と芝生で丁寧に施工されており、中心部には一本の木が佇んでいます。メンテナンスの手間を抑えて、さりげなく自然を楽しめるように工夫されています。
趣味を楽しむコの字の和モダン住宅
こちらはコの字型の間取りを採用し、ほどよく和の雰囲気を取り入れた住宅です。中庭は化粧砂利とスリムな敷石で整えられ、和モダンな雰囲気をかもし出しています。屋内のインテリアは、ナチュラルさのなかに、黒いソファなどダークな色合いを程よく取り入れました。
中庭や水回りが道路と反対側にまとめられているため、プライバシーが確保されています。屋内と中庭をつなぐ広々としたウッドデッキでは、自然を感じつつ穏やかに過ごせるでしょう。
住宅街の中でも静寂を感じられる邸宅
こちらの住宅は、家全体で和の趣を感じられる作りです。道路側には大きな窓はなく、目隠しの格子戸により、意匠性とプライバシーの保護を両立しました。重厚な瓦屋根は、住宅街のなかでひときわ存在感を放っており、屋内にも桧や漆喰など和の素材が巧みに使われています。
中庭も苔山と白砂利が優美です。中庭に面した窓には簾や引き戸が設置されています。中庭は夜にライトアップされるので、温もりある光に彩られた自然を眺めて落ち着けるでしょう。
まとめ
中庭のある家を建てる人が増えています。中庭のある家は、プライバシーを守りつつ採光性や風通しを確保できます。虫や湿気対策をして、メンテナンスを負担に感じないように工夫すると、快適なマイホームを設計できるでしょう。
茨城県着工棟数8年連続No.1のノーブルホームは、お客さまの理想に寄り添う注文住宅をお作りします。茨城県で中庭を取り入れた注文住宅に興味がある人は、お気軽にノーブルホームにご相談ください。