おしゃれな仏間・床の間の間取り実例|モダンな洋風の住宅に仏壇を収納するアイデアやルールも解説

※本コラムは、広く一般的な情報提供を目的としており、弊社のサービスに限らず、多くの方にとって役立つ内容を意識して執筆しています。
詳細なご相談や専門的なアドバイスが必要な場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

マイホームに仏壇を置く仏間・仏壇収納スペースを設ける必要がある場合、「住宅のおしゃれでモダンなデザインと仏間が融合するイメージがわかない」とお困りの方がいらっしゃると思います。

そこで今回は、茨城県全域で和の伝統美を取り入れた住宅を建築している『ノーブルホーム粋(SUI)』が、「仏間のあるおしゃれな間取り実例」「上質な和室づくりに欠かせない床の間・縁側のある間取り実例」などを紹介します。

ご自宅に仏間を設ける際のルールも確認できるので、「おしゃれな暮らし」「ご家族が大切に引き継いできた仏壇を大切にする暮らし」どちらも実現するために、ぜひ最後までごらんください

仏間のあるおしゃれな間取り実例

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

はじめに、仏間がある&家事動線・生活動線の良いおしゃれな間取り実例を紹介します

玄関直結の和室を仏間とした間取り実例

こちらは、【延床面積 約41坪・平屋】の間取り実例です。

玄関・仏間を直結させ、パブリックスペースのリビングのみで来客対応ができるよう工夫しています

一方でプライベートスペースの個室・パントリー・LDKが回遊動線となっているため、ご家族は目的に応じて最短距離で室内を移動できます。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

LDKに仏壇収納スペースがある間取り実例

こちらは【延床面積 約44坪・平屋】の間取り実例です。

LDK内に仏壇収納スペースがあると、省スペースでいつでもお参りできますね

「仏壇を置くスペースを確保できない」と悩むご家族に、おすすめのアイデアです

こちらの住宅は広い玄関土間とLDKが直結している点も特徴で、オープンで開放感のある間取りとなりました。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

仏間・寝室を続き間とした間取り実例

こちらは、【延床面積 約38坪・2階建て】の間取り実例です。

仏間・寝室を続き間にして、昔ながらの日本家屋のような、ゆとりのある間取りとなりました

玄関ホールを挟んで空間をゾーニングしてリビング内に階段を配置したため、二世帯同居も可能な住宅です。

こちらの記事で、伝統的な建築様式を取り入れた日本家屋の間取りを確認できます。

〈関連ページ〉日本家屋の間取り、構造・性能、デザインの特徴|伝統的な家を再現しながら快適な家づくりをする方法

床の間のあるおしゃれな間取り実例

次に、将来仏間としても使用できる、和室のある住宅の間取り実例も紹介します。

上質な和室に欠かせない床の間や縁側のあるおしゃれな間取りを、ぜひご確認ください。

3帖の和室+床の間+広縁

こちらは、【延床面積 約41坪・5LDK】の間取り実例です。

1階をL字型にして床の間のある和室・広縁・濡縁を設けているため、ご家族がゆるやかにコミュニケーションをとりながら、思い思いの場所でゆったりとした時間を過ごせます

広縁・濡縁などの縁側の種類や実例を、こちらの記事で確認できます。

〈関連ページ〉縁側の室内(くれ縁など)・屋外(濡縁など)の種類|廊下との違い、メリット・デメリット、おしゃれな事例

6帖の和室+床の間+広縁

こちらは【延床面積 約31坪・3LDK】の間取り実例で、ご家族が集うLDKから離れた位置に、広縁のある和室を配置しています。

広縁のような縁側はご家族が屋外や来訪者とつながる場所でもあるため、住宅の正面に玄関・広縁・濡縁を設けたこちらの住宅からは、オープンな印象を受けますね。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

12帖の和室+床の間+広縁

こちらは、【延床面積 約41坪、5LDK】の間取り実例です。

和室は「6帖×2室」の続き間で東向きに全長 約4.5mの広縁を設けているため、冬でも午前中にやわらかい日差しが差し込み、気持ちよく過ごせます

ノーブルホーム粋(SUI)には、今回紹介しきれなかった事例がまだたくさんあります。ぜひごらんください。

床の間のおしゃれなインテリア実例

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

次に、床の間のおしゃれなインテリア実例も確認しましょう。

床の間は造作によって印象が大きく変化します。

またインテリアとは室内装飾全般のことで、デザインのバリエーションが豊富なため、参考にしていただけると幸いです。

書院造りの床の間

「書院造り」とは武家屋敷風の建築様式のことで、和室の上座に床の間を設けて、季節や和室の用途に応じて装飾をします

こちらの住宅は、和室全体の明るいデザインと調和する、華やかな印象の床の間を造作しました。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

〈関連ページ〉粋 -sui つくば展示場 | 茨城県の和の注文住宅

こちらの床の間は、間接照明を設置して落ち着いた雰囲気です。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

〈関連ページ〉おもてなしの家 | 茨城県の和の注文住宅

武家屋敷風の建築様式について、こちらの記事で確認できます。

〈関連ページ〉和風屋敷の間取り・内装事例|武家屋敷や公家屋敷の造りを現代の住宅に取り入れる&快適性を高める方法

数寄屋造りの床の間

「数寄屋造り」をイメージしやすいのは茶室で、自然を感じられる造り込んでいないデザインが特徴です

こちらの和室はシンプルなデザインの床の間を造作し、連子窓・使い込んだような床柱も取り入れて、茶室の侘びた雰囲気を表現しています。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

〈関連ページ〉数寄屋門のある平屋 | 茨城県の和の注文住宅

こちらの記事で、ご自宅の間取りに茶室を取り入れる際のルールを確認できます。

〈関連ページ〉茶室を自宅の間取りに取り入れる・庭につくる基本ルール|裏千家・表千家などの有名茶室の特徴も紹介

茨城県で和の伝統美を取り入れた家づくりをご希望の方は、ノーブルホーム粋(SUI)へお問い合わせください。

ご家族のイメージを丁寧に伺い、和・モダンを融合させたおしゃれなデザインプランを提案いたします。

新築するマイホームに仏間・仏壇の収納スペースを設ける際のルール

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

おしゃれな仏間・床の間のある住宅実例を確認してきましたが、ここで「間取りに仏間を取り入れる際に、特有のルールがあるのでは?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

仏間・仏壇の収納スペースを設ける際のルールは、大まかに以下のとおりです。

  • 仏壇は、東北・西南の方角を避けて置く
  • 仏壇の向きは、東北向き・北向きを避ける
  • 仏壇と神棚が向かい合わせになることは避ける
  • 仏壇の上に神棚を置かない
  • 仏壇の劣化を抑えるため、直射日光の当たる場所・湿気が滞りやすい場所を避ける

仏壇を置くルールの詳細を、こちらの記事で確認できます。

〈関連ページ〉新築時に仏壇をどうするべきか|配置ルール、建て替えで移動する際の供養・置きたくない場合の対処法など

ただし、宗派によって考え方が違う場合もあるため、最適な位置を確認したい場合には、菩提寺のご住職へ相談することをおすすめします。

モダンな洋風の住宅に仏間を設けるメリット、おしゃれな仏間のデザインアイデア

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

最後に、モダンな洋風の住宅建築をご希望で「仏間を設ける必要はあるのか」とお悩みの方へ、「仏間を設けるメリット」「おしゃれな仏間のデザインアイデア」を紹介します。

モダンな洋風の住宅に仏間を設けるメリット 

仏間を設けるメリットは、以下のとおりです。

  • ご家族が過ごすリビング・ダイニングと来客対応スペースを分けられる
  • お線香・供花の香りが、家全体に広がりにくい
  • 日本特有のご先祖供養の専用空間があることで、次世代へご先祖供養の習慣を引き継ぎやすい
  • 本格的な造作の和室を設けることで、住宅全体が高級感のある印象になる
  • 畳敷きの空間ならではの用途がある(赤ちゃんの昼寝スペースなど) など

新築時には仏間が不要だと感じている場合でも、「ご両親から仏壇を引き継ぐ」「歳を重ねてご先祖供養の空間がほしくなる」といったケースもあります。

将来のリフォームを想定して、仏間・仏壇収納スペース用の空間を確保しておくことも可能ですので、ご要望を施工業者へ伝えてください。

モダンな洋風の住宅に合う仏間のデザインアイデア

モダンな洋風の住宅に仏間を設ける際には、以下のようなデザインアイデアを取り入れると、おしゃれな空間づくりをしやすくなります

  • 仏間となる和室を大壁造り(柱や梁を壁の内側に隠す造作)にする
  • フローリングと畳の位置をフラットにする
  • 間接照明を活用して、仏間の明るさや雰囲気を調整する
  • 仏壇を壁の内側に収納できるよう、壁を凹ませる
  • 仏壇の収納スペースに扉を設置し、仏間の用途に応じて扉を開閉する
  • モダンでコンパクトなデザインの仏壇を選び、飾り棚・本棚などの一部に置く
  • モダンなデザインのふすま紙を選択する

例えば、こちらのようなふすま紙を選択して、和の空間にモダンな個性を加えることも可能です。

おしゃれな仏間|茨城県の注文住宅実例|ノーブルホーム粋

〈関連ページ〉日本伝統の照明が映える家 | 茨城県の和の注文住宅

「仏間=純和風」というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、実際にはさまざまなデザインの仏間を実現可能です。

ぜひ純和風住宅・和モダンの住宅の施工実績が豊富な業者を選び、住宅建築を依頼していただけると幸いです。

茨城県で仏間のあるおしゃれでモダンな住宅をご希望の方は、ノーブルホーム粋(SUI)へお問い合わせください。

多彩なアイデアで、ご家族の理想のデザインイメージをかたちにするプランを提案いたします

まとめ

マイホームを新築するにあたって、「おしゃれでモダンなデザインと仏間が融合するイメージがわかない」とお困りの方へ、仏間あるおしゃれな間取り実例などを紹介してきました

ご家族が代々引き継いできた仏壇を安置するための仏間を、おしゃれでモダンな住宅に取り入れることが可能です。

今回紹介した実例やアイデアを、理想のマイホームづくりの参考にしていただけると幸いです。